マツダCX-8とトヨタランドクルーザープラドを比較!それぞれのメリットは?

2017年12月に発売したばかりのCX-8と、ランドクルーザープラドを比較していきます。

走りと機能性を両立したSUVとして作られたCX-8と、悪路を想定して作られた”ランクル”をSUVに近づけた仕様の”プラド”

それぞれの特徴とメリットはなんでしょうか?

 

価格

ランドクルーザープラド

3,538,080円〜5,363,280円

CX-8

3,196,800円~4,190,400円

 

価格的にはランドクルーザープラドが若干高い感じですね。

ではそれぞれの特徴を見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

CX-8の特徴

コンセプトは”デザインや走りを諦めずに家族や友人7人が乗れるSUV“。

そのコンセプト通り、マツダの提唱する人馬一体感を実現しつつもスタイリッシュなデザインや、3列目シートを装備することで7人が乗れる車になっています。

FF仕様があり、まさにSUVと呼ぶに相応しくオフロードではなく街中での機能性や雪道での走破性を考えた車でしょう。

 

ランドクルーザープラドの特徴

この車のコンセプトは”いつでもどこへでも行ける安心感と快適性を備えた車“。

ランクルのオフロード走破性と、SUVとしてオンロードの快適性を兼ね備えた車です。

快適装備よりオフロードの走破性を高めるオプションが豊富です。

当然ですが4WD仕様のみとなります。

 

安全装備はプラドがリード

どちらの車種もサイド/カーテンエアバッグは標準装備になっています。

ただし、自動ブレーキに関しては若干差があります。

CX-8では全車自動ブレーキを含む予防安全機能が標準装備となっています。

ですが、XDグレードでは自動ブレーキが約4km/h~約80km/hと限定的に働き、それ以外のグレードでは約4km/h~高速域まで自動ブレーキが働きます。

XDグレードにもスマート・ブレーキ・サポートをオプションで装着することによって約4km/h~高速域まで働く自動ブレーキが付きます。

プラドでは予防安全機能であるトヨタセーフティセンスPが全車標準装備となっています。

これは約10km/hから働く自動ブレーキが含まれています。

また、プラドには運転席の膝前に展開するニーエアバッグも全車標準装備となっており、標準状態ではプラドが一歩リードとなります。

 

燃費ではCX-8が圧倒的

プラド

9km/L~11.2km/L

CX-8

17.6km/L~17.0km/L

CX-8は1種類のディーゼルエンジンのみなので、プラドほど燃費の幅が出ていませんね。

CX-8には2.2Lディーゼルエンジン、プラドには2.7Lガソリンエンジンもしくは2.8Lディーゼルエンジンが搭載されます。

 

パワーもCX-8がリード

プラド

2.8Lディーゼル

馬力:177PS トルク:45.9kmf・m

2.7 Lガソリン

馬力:163PS トルク:25.1kmf・m

 

スポンサーリンク

CX-8

2.2Lディーゼル

馬力:190PS トルク:45.9kgf・m

 

なんとディーゼルエンジンだとトルクがまったく同じ数値ですね。

ですが、プラドの方が車重があるため、同じパワーで軽いCX-8が一歩リードします。

ただし、最大トルクが2000回転で発揮されるCX-8に対して、プラドのディーゼルエンジンでは1600回転~2400回転で最大トルクが発揮されるので実用性の面では差は縮まります。

 

それぞれのメリットは?

プラドにはランクル譲りの高いオフロード走破性脳や、オフロード走行用の豊富なオプションが存在します。

それに対するCX-8ではあくまでSUVとしての性格を追求し、快適性や走りでのメリットがあります。

オフロードを走行する可能性があったり、深い雪の中を走ることがあるのならプラドがオススメです。

もし、街中が中心で、深い雪の中やオフロードを走らないのであればCX-8がオススメとなります。

 

新車の価格が気になったら・・・

クルマを購入するときに気になるのは諸経費含めた値段ですよね。

値段は気になるけれど、こういった値段はディーラーに行かないと聞くことができずハードルが高く感じることもあるかと思います。

そんな方にオススメなのがオートックワンの新車見積です。

■ネットで見積り簡単比較■ オートックワン無料オンライン新車見積り!

 

オートックワンではディーラーで取るような見積をネットで無料で簡単にとることができます。

さらに、そのまま販売ディーラーとWeb上での価格交渉などできるため店舗に行く必要がなく便利です。

見積には諸経費やオプション価格も含めることができることから本当の価格をしることができ、しかも複数車種同時に見積を取ることもできることから車種の比較もしやすくなっています。

気になる車種がある方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク