トヨタ新型RAV4の特徴を解説!4WD性能は?ハイブリッドはある?

今回は2019年4月に発売された新型RAV4の特徴を解説していきます。

RAV4ってどんなクルマ?

RAV4の特徴

RAV4は1994年から続くトヨタのSUVです。

今回解説するのは5代目となるRAV4で、日本国内では2019年4月に発売されたモデルになります。

エンジンは2.0Lのガソリン車と、2.5Lのハイブリッド車の2種類。

駆動方式はX・HYBRID Xで2WDと4WDを選択可能、それ以外のグレードでは4WDのみとなります。

4WDシステムは勿論、トランスミッションにも最新のものが採用され燃費性能が向上しています。

自動ブレーキなどの予防安全装備などもしっかり標準装備となっていて現代のSUVとして十分な安全性能を持っていることも特徴でしょう。

外装デザインの面では、SUVながら武骨で高い走破性を表現するかっこ良いデザインを持っています。

 

スポンサーリンク

グレード構成

ガソリン車

X ( FF / 4WD ) ( CVT )

G ( 4WD ) ( CVT )

G ” Z package ” ( 4WD ) ( CVT )

Adventure ( 4WD ) ( CVT )

ハイブリッド車

HYBRID X ( FF / 4WD ) ( 電気式CVT )

HYBRID G ( 4WD ) ( 電気式CVT )

 

価格

ガソリン車

2,608,200円〜3,348,000円

ハイブリッド車

3,202,200円〜3,817,800円

 

ガソリン車の上にハイブリッド車があるような価格ですね。

しかし、装備内容としては”X”と”HYBRID X”、”G”と”HYBRID G”がそれぞれ近い装備内容になっています。

燃費で選べばハイブリッド車、装備で選べばガソリン車という形になります。

 

4WDシステム

X / G (ダイナミックトルクコントロール4WD)

通常の駆動力の前後配分を自動的に変化させる電子制御式4WDシステムとなります。

発進時や滑りやすい路面の時は前輪と後輪を駆動して4WDとなり、巡行時など4WDが必要ないときには前輪のみを駆動して燃費を向上させています。

 

G ” Z package ” / Adventure(ダイナミックトルクベクタリングAWD)

通常の駆動力の前後配分を自動的に変化させる電子制御4WDシステムに後輪のトルクベクタリング機構が追加されています。

後輪のトルクベクタリング機構はカーブで後ろ左右輪の駆動配分を切り替えてカーブを曲がりやすくする機構です。

具体的に言えば左カーブでは右後輪に多くの駆動力を割り当てて左に曲がりやすくするような形です。

また、後輪にトルクベクタリング機構を追加した影響で下がった燃費をカバーするために前輪と後輪の車軸部分にクラッチが付いています。

このシステムは発進時や滑りやすい路面、カーブを走行する時に4WDとなる構造で、巡行時などは前輪のみを駆動してFF状態で走行します。

そのため、前後輪を完全に独立させることでFF状態で走行する時の燃費を向上させる構造です。

この構造によって4WDシステムが簡素な”X” “G”と比べても遜色ない燃費となっていることは特筆すべきことです。

燃費と走行性能を両立した4WD機構でしょう。

 

HYBRID X / HYBRID G(E-Four)

E-Fourと呼ばれる後輪をモーターのみで駆動するタイプの4WDです。

プリウスやアルファードなどでもおなじみのシステムで燃費を犠牲にすることなく、後輪をエンジンに繋ぐ必要がないことから簡素な4WDシステムです。

従来のものより後輪モーターをパワフルなものとすることで、前後トルク配分が最大で20:80(前輪:後輪)となったことも特徴です。(プリウスのE-Fourでは最大40:60)

これによって4WD性能が上がり、滑りやすい路面での走破性や安定性が高まっています。

発進時や滑りやすい路面の時に後輪を駆動します。

 

マルチテレインセレクト

ガソリン車に装備された4WDモードの切り替え機能です。

MUD&SAND/NORMAL/ROCK&DIRTの3つのモードから選択することができます。

 

TRAILモード

ハイブリッド車に装備された悪路などでスタックの可能性があるときに使用するモードです。

 

トランスミッション

ガソリン車

Direct Shift-CVTが標準装備となります。

これは普通のCVTに発進用のギアを追加したもので 発進加速と高速走行時の燃費・静粛性を両立させたトランスミッションです。

 

ハイブリッド車

電気式無段変速機と呼ばれるプリウスなどでもおなじみのシステムです。

モーターを使って変速を行っていて効率とスムーズさを両立したトランスミッションです。

 

安全装備はどう?

予防安全装備の”Toyota Safety Sense”やサイド・カーテンエアバッグは全車標準装備です。

踏み間違い時や後退時にも自動ブレーキがかかるインテリジェントクリアランスソナーも一部グレードに標準装備となっており、標準装備ではないグレードにもオプション設定があることから安全を考えるならつけておいたほうが良いでしょう。

最近のSUVとして十分な安全装備となっています。

 

Adventureってどんなグレード?

オフロードイメージを強くしたグレードです。

外装部分ではバンパー、フロントグリル、フォグランプ周り、フロントバンパー下の部分(スキッドプレート)、フェンダーアーチなどのデザインが変更されています。

カラーリングについては専用色が6色(内2トーン仕様が4色)用意されているほか3色が用意され、計9色になっています。

また、ホイールも専用の19インチホイールが組み合わされています。

G”Z package”の外観
Adventureの外観
赤枠の部分が外装デザインの変更点

内装に関しても専用カラーがあるほか、フロントシートに専用色のステッチ(縫い目)が使われています。

G”Z package”のシート
Adventure専用シート

 

ハイブリッド車とガソリン車どっちがいい?

燃費のハイブリッド、4WD性能のガソリン車といったところでしょうか。

ただ、4WD性能といっても悪路での走破性のみではなく、トルクベクタリング機構を持ったグレードがあることがポイントです。

ガソリン車の4WD仕様には3つのモードから選択できる機能があり、悪路での走破性を高めています。

またトルクベクタリング機構をもったグレードでは悪路だけではなく、舗装路でのコーナリング性能が高くなっています。

雪などの悪路を走らない方にとっても利点が大きいのです。

ただし、トルクベクタリング機構は燃費にも悪影響があり、走行性能を重視しない方にとっては無用の長物ですからそういった面も考えて選択するのが良いでしょう。

加速や燃費を重視するならハイブリッド、走行性能を重視するならガソリン車を選択するのが良いかと思います。

 

スポンサーリンク

RAV4の魅力まとめ

  • ガソリン車に積まれた走破性の高い4WD
  • ハイブリッド車に積まれた進化したE-Four
  • SUVながらも武骨でかっこ良いデザイン
  • 十分な安全装備
  • 走破性と燃費を両立させた構造

 

RAV4の総額が気になったら

クルマを買うときに大切なのは総額ですよね。

総額の見積もりがほしいけどディーラーに行くのは気が引ける・・・

そんな時、MOTAの新車見積を利用してみてはいかがでしょうか?

MOTAの新車見積は↓をクリック!

■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!

MOTAではWeb上で簡単に見積もりを請求することが可能になっています。

これはディーラーが発行したものなので正確な総額を知ることができます。

メールアドレスなど個人情報を入力する必要はありますが、複数車種請求することができることから比較する際に便利です。

スポンサーリンク