冬に窓が曇るときにはどうすればいいのか

冬になると窓が曇って困る、そんな方もいるのではないでしょうか?

今回はその対処法についてです。

 

窓はなぜ曇る?

窓が曇るのは空気中の水分が冷たい窓ガラスに触れて液化する結露が原因です。

窓ガラスの冷たさによって曇りやすさが決まってくるので、夏より冬のほうが曇りやすいです。

窓ガラスが曇るのは窓の内側が多いですが、湿度や温度が高くなっているトンネルなどに入った時に窓の外側が曇ることがあります。

夏場ではエアコンの冷たい風で窓が冷やされて窓の外側が曇ることもあります。

 

スポンサーリンク

窓の曇りの原因は何?

窓の内側の汚れ

窓は汚れていても曇りやすくなります。

ぱっと見ただけでは汚れていないように見えても、実は汚れていることがあります。

また、窓は曇ると汚れが付着するので曇れば曇るほど汚れて曇りやすくなっていきます。

 

スポンサーリンク

車内の湿度が高い

車内は人の汗や呼吸に含まれる水分などによって湿度が高くなっています。

暖房をつけて車内の温度が上がっていることから内装パーツには水分は付きませんが、窓は外気に直接触れて温度が低いので水分が付きやすくなっています。

朝一にクルマに乗った時は車内の温度も低いことからガラスも冷たくなっており、より曇りやすくなっています。

 

車外の湿度が高い

車外の湿度や温度が急激に変化すると窓の外側やドアミラーが曇ることがあります。

この場合、車内の曇りに比べると急激に曇ることから焦りやすい状況です。

窓の外側なのでワイパーを使ったり、ミラーに関しては水分を拭いてあげれば解消されます。

車種によってはドアミラーにヒーターが内蔵されていることがあります。

 

 

窓の曇りを防ぐには?

定期的に窓の内側を綺麗にする

窓の内側は意外と汚れていることがあります。

汚れていないように見えてもうっすら白っぽく汚れていることも・・・。

窓の内側を軽く乾拭きしてみて拭いた部分とそれ以外の部分で透明度が違ったら汚れているので綺麗に拭いてあげましょう。

この時、2枚から3枚クロス(布)を用意して1枚は水を含ませて、他のクロスは窓の水分が完全に乾く前に乾拭きで拭くようにすると良いです。

こうすることで夕暮れ時にも見やすく、曇りにくい窓になります。

もし長い間窓を拭いていなかったら、中性洗剤を軽く染み込ませたクロスで拭いてから水拭きで中性洗剤を取り、乾拭きすると頑固な汚れも取れます。

窓専用のクリーナーを使うのも良いですが、結局乾拭きをしないと拭いた跡が残ってしまうので個人的には中性洗剤のほうがオススメです。

 

エアコンは外気導入にしておく

排気ガスなどの匂いが気になってエアコンを内気循環モードにしておく方は多いのではないでしょうか?

夏場はクーラーの効きが良くなり、冬場も暖房が効きやすくなる内気循環モードですが、窓の曇りに関して言えば悪影響があります。

内気循環モードはその名の通り車内で空気を循環させるモードです。

エアコンから吹いてくる風は基本、車内にあった空気になります。

車内で空気を循環させる都合上、車内の湿度は上がっていきこれが曇りの原因になるのです。

車内の二酸化炭素の濃度も上がっていきますから、クルマに乗っている時には外気導入モードが良いでしょう。

 

外気導入では外の匂いが気になる

外気導入で外の匂いが気になる方もいらっしゃるかもしれません。

その場合、活性炭入りのエアコンフィルターを使ってみてはいかがでしょうか?

活性炭入りのエアコンフィルターでは車外の匂いもかなり抑えられます。

前車アルトワークスではボッシュのアエリストプレミアムを使っていたのですが、トラックの後ろでも車外の匂いが気になることはほとんどありませんでした。

今のコペンでもそのうちこれに変えてみようと思います。

アルトワークス(HA36S)用↓

BOSCH(ボッシュ)スズキ車用エアコンフィルター アエリストプレミアム (抗ウイルスタイプ) AP-S10

新品価格
¥3,100から
(2020/1/22 23:30時点)

コペン(LA400K)用↓

BOSCH(ボッシュ)スズキ車用エアコンフィルター アエリストプレミアム (抗ウイルスタイプ) AP-S03

新品価格
¥2,690から
(2020/1/22 23:28時点)

 

エアコンディショナー(A/C)をオンにする

エアコンディショナー(A/C)は主に冷房目的で使うものですが、エアコンディショナーには除湿機能があることで窓が曇りにくくなるので冬場にもオンにしておくと良いでしょう。

現代のクルマでは車内の温度によって効きも調節してくれるので燃費に対しても影響が少なくなっています。

勿論暖房の効きにも影響は出ません。

窓が曇ると視界がぼやけて心理的にも焦りがでることから常時オンでも良いでしょう。

逆に冬場だからとエアコンディショナーをオフにしたままにしておくとエアコンディショナー用のコンプレッサー内部にオイルが行きわたらないことから寿命を縮める原因になりますので、月に1度はオンにして走らせてあげましょう。

また、オンにする時にはできるだけエンジンが低回転の状態で行うようにしてください。

雨の日には湿度が高くなりかなり曇りやすくなるのでエアコンディショナーはオンの状態が良いでしょう。

 

エアコンディショナー(A/C)がオンでも曇ってしまう時がある

エアコンディショナーがオンになっていると除湿機能があるので基本的には曇りません。

ですが、実はエアコンディショナーの除湿機能は特定の条件下で自動的にオフになるのをご存知ですか?

これはエアコンディショナーの機構を保護するための機能で、スイッチ上はエアコンディショナーがオンになっていても除湿機能を止めてしまうときがあります。

例えば、外気導入状態で外の気温が0℃付近より低くなった時やエンジン回転が高回転になった時などに除湿機能がオフになります。

外が0℃付近より低い状態+A/Cオン+外気導入状態で曇った場合には内気循環モードにすることで曇りが取れることもあります。

また、外気温が0℃付近より低い状態でエンジンをかけた直後の車内が冷えた状態ではエアコンディショナーが作動しないので曇り防止で外気導入にする必要があります。

車種によってはエコモードでA/Cの働きが制限されていることもありますので、エアコンディショナーを入れても曇りが取れにくい場合にはエコモードを解除してみても良いかもしれません。

 

 

窓が曇ってしまったら

窓を開ける

車内の湿度が原因なので、窓を開けて空気を入れ替えてしまえば曇りも解消します。

曇りやすいのは冬なのであまり実用的ではありませんが、曇ってしまって前が見えなくて危ない時には窓を開けてしまうことで対策にもなります。

 

エアコンのデフロスターを使う

赤い枠の中がデフロスタースイッチ

エアコンのデフロスターを使えばフロントウインドウの下の部分から風がでて曇りを解消することができます。

オートエアコンではデフロスターを使うと自動的にエアコンディショナーがオンになる車種が多いです。

 

窓の曇りを抑える方法まとめ

  • 窓の内側を綺麗にする。
  • エアコンの外気導入を活用する。
  • エアコンディショナーを使う。
  • 曇ったらデフロスターを使う。
スポンサーリンク