納車時からゴリゴリとしたフィーリングが強かったコペンのトランスミッションですが、改善方法を見つけました。
2022年6月改稿
発進でクルマが動きだした瞬間のクラッチ操作を丁寧にしたら症状が改善し、ギアの入りにくい症状がほぼ解消したのでそれに合わせて内容を更新しました。
コペンの2速ギアがガリガリする問題
私のコペンは納車した時から2速ギアにシフトアップするときにガリガリとギアが当たる感触がありました。
まだ慣らしが済んでいない新車とはいえ、かなりゆっくりギアを入れないとゴリっと明らかにギア同士があたる音がしていてなんだかなぁと感じていた部分です。
ただ、ギャーっとギア鳴きするようなレベルではなく、ゴリゴリとしたフィーリングだけでしたしどんなに素早くシフトしてもギア鳴きはしないですし、シフトダウンは全く問題なかったので構造自体には問題はないと思っています。
クラッチペダルの動かし方とシフト操作が問題
発進時のクラッチ操作とシフトノブを操作するときの力の入れ方を見直すことでこの症状が劇的に改善しました。
特に動き始める瞬間のクラッチ操作とギアを入れる瞬間の力の入れ方が大切だったようです。
対処法は?
クラッチ操作
発進時にはクルマが動きだす瞬間の部分で丁寧にゆっくりクラッチペダルを操作しましょう。
クラッチがたくさん滑ってるところで丁寧にクラッチをすり合わせていくイメージです。
そして、少し速度がでてクラッチの滑りが減って来たらショックが出ない程度にスパッと繋ぎます。
一番良いのは半クラッチが始まった瞬間からクラッチペダルを動かすスピードが徐々に速くなるようなイメージです。
そうするとギアの入りにくい症状は勿論、クラッチジャダーなども良くなります。
シフト操作
ギアチェンジをする時には次のギアに軽く当ててから少しずつ力を入れるようにするとギアの入りが良くなります。
次のギアに軽く当ててシンクロが仕事を始めてから徐々に力を入れていくイメージです。
シフトアップは勿論、シフトダウンでもこれを意識すると良いでしょう。
かなりシフトフィールが良くなりますよ。
症状の特徴
念のため今回発生していた症状について記述しておきます。
シンクロの効きが弱くなる状況では発生しない
ギアが入りにくかったり、ゴリゴリする場合にはシンクロが働きにくいのではないかと疑うのが普通でしょう。
ただ、そこで注意すべきなのはMTのオイルが冷えている時に症状が悪化するかどうかです。
基本的にMTのオイルが冷えている時にはシンクロの効きは弱くなります。
つまり、もしシンクロが弱いのであればギア鳴きはしやすくなるんですね。
MTのオイルが冷えている時にギア鳴きしたりすればシンクロが弱いという予想ができますが、私のコペンの場合には冷えている時にはシフト操作が重たくなるだけです。
さらにゴリゴリとした感触もMTのオイルが冷えている時には発生しないのでシンクロが弱いことが原因ではないと推測しました。
MTオイルが暖まると症状が悪化する
基本的に私のコペンはMTのオイルが暖まるにしたがって症状が悪くなっていく傾向にあります。
つまりオイルが柔らかくなってシンクロの効きが良くなると症状が悪くなるんですね。
シフトアップが異常に軽い
ギアがゴリゴリするときにはシフトアップが異常に軽いんです。
普通であれば次のギアの入り口付近でギアの回転数が合うまで引っかかるはずなのですが、ギアがゴリゴリする症状の時はほとんど抵抗なくギアが入ってしまいます。
普段気を付けるべきこと
今回の症状はクラッチペダル操作が遅かったことが原因で、クラッチ周りのパーツに癖がついたことが原因です。
クラッチペダルを操作するときにはできるだけ素早く動かすことを意識するようにしましょう。
とはいえ、ガツンというショックはクルマに良いことではありません。
スムーズに走れるように心がけつつ、素早くクラッチ操作をするようにしましょう。