マニュアル車で良く効く単語の一つにブリッピングというものがあります。
ブリッピングとはどういった行為のことなのでしょうか?
ブリッピングとは?
ブリッピングとは走行中にNやクラッチペダルを踏み込んだ状態でエンジンパワーを使ってエンジン回転数を高くする行為のことを呼びます。
空ぶかしと似ていますが、空ぶかしとは違って走行中にエンジン回転数を次のギアに合わせるために行うのがブリッピングです。
ブリッピングは主にシフトダウンで使われます。
シフトダウンの時にエンジン回転数を高くして回転差を減らすためにブリッピングが使われるんですね。
ブリッピングの目的
- ギアチェンジのショックを減らす
- クラッチ板を保護する
- ダブルクラッチをしたいとき
ギアチェンジのショックを減らす
ブリッピングが一番役に立つ場面はスポーツ走行をしている時です。
スポーツ走行をしている時にはカーブを出た時にすぐに加速するためにブレーキペダルを踏み込みながらシフトダウンを行います。
しかし、ブリッピングを使わずにシフトダウンをするとクラッチペダルから足を離したときにエンジン回転数に差があるのでガクンっとショックが発生します。
半クラッチを使うことでショックを減らすことはできますが、ショックはゼロになりませんし時間がかかったり滑りやすい路面ではクルマが危険な状態になることもあります。
そんな時にブリッピングをするとエンジンパワーで回転差を合わせることになるのでショックをゼロにすることもでき、クルマが安定します。
ブレーキペダルを踏み込みながらブリッピングをする時にはヒール&トウが必要になります。
ヒール&トウについてはこちらの記事がオススメです。
今回はヒール&トウについてです。ヒール&トウって?ブレーキをかけている時にシフトダウンをしながらアクセルペダルも踏んでエンジン回転数を次のギアに合わせる技術です。ヒール&トゥとかヒール&トーといった表現をされ[…]
クラッチ板を保護する
ブリッピングをせずにシフトダウンを繰り返していると半クラッチをたくさん使うのでクラッチ板の温度がどんどん上がっていきます。
一般道での運転では問題ないレベルの温度ですが、スポーツ走行をしている時にはクラッチ板が過度に摩耗したり、クラッチ板が壊れる原因になることも。
ブリッピングを使ってシフトダウンすればエンジンの力を使ってエンジン回転数を高くするのでクラッチ板を酷使しないで済むんです。
一般道でもブリッピングをせずにシフトダウンを繰り返し行っているとクラッチが焼けてしまうこともあるので注意が必要です。
ブリッピングを使ったシフトダウンについてはこちらの記事がオススメです。
今回はマニュアル車のテクニックの一つ、ブリッピングシフトダウンのコツについてです。 ブリッピングシフトダウンはエンジン回転数が大切ブリッピングシフトダウンはエンジン回転数を合わせてスムーズにシフトダ[…]
ダブルクラッチをしたいとき
ダブルクラッチはギア同士の回転数を合わせるために使われます。
ダブルクラッチを使ったギアチェンジでは、一旦Nの位置で止めてからクラッチを繋ぎ、エンジン回転数を次のギアに合わせてから再びクラッチペダルを踏み込み次のギアに入れます。
ダブルクラッチを使ってシフトダウンをする時にはNの位置でエンジン回転数を次のギアに合わせるためにブリッピングを使ってエンジン回転数を高くする必要があります。
シフトダウンではブリッピングをしないとダブルクラッチは絶対にできません。
また、シフトアップでもエンジン回転数が下がりすぎた時にブリッピングをしてエンジン回転数を高くすることでショックを減らすことができます。
ダブルクラッチについてはこちらの記事がオススメです。
マニュアル車のテクニックとして有名なダブルクラッチ。今回はダブルクラッチのやり方やコツについてです。ダブルクラッチのやり方 クラッチペダルを踏む N(ニュートラル)にする クラッチペダルから[…]
ブリッピングは一般道では意味がない?
よく言われるのが○○のテクニックは一般道ではやる意味がないという意見です。
絶対に必要になる技術というのは教習所で教えてもらっていますから、そういう意味では使わなくても問題はない技術です。
ですが、使わなくても問題ない=意味がないわけではありません。
ブリッピングをすればシフトダウンが必要な場面でもかなりスムーズなギアチェンジが可能になります。
半クラッチも最小限で済むのでクラッチ板にも優しい運転になります。
使えなくてもクルマは走るけれども、スムーズな運転には大切な技術の一つです。
AT車もブリッピングをする
実は最近のAT車はブリッピング機能を持ったクルマが多くあります。
今のAT車はブリッピングをしてくれるのでマニュアルモードでシフトダウンしてもほとんどショックなく走れる車が多く存在します。
ただ、ブリッピングと言ってもレーシングカーのように派手なブリッピングではない場合も多いです。
これは構造上の問題で、トルコンATやCVTはエンジンとタイヤが繋がったままギアチェンジをするので控えめなブリッピングになるんです。
ツインクラッチ式ATやトルコンを使わずにクラッチ板を使ったATの場合には派手なブリッピングは可能です。
ちなみにブリッピングというとエンジン音を響かせながらシフトダウンするのを想像するかもしれませんが、AT車ではしているか気づかないレベルのブリッピングをしているクルマも多いです。
元々ブリッピングはショックを無くすのが目的なので、ギアチェンジの進行に合わせて軽くエンジンで補助してあげるだけで十分なんですね。
一般道ほど派手なブリッピングが必要
ブリッピングというとレーシングカーが派手にシフトダウンしているイメージですが、実は激しいスポーツ走行ほどシフトダウンはおとなしくて良いんです。
スポーツ走行をしている時には一秒でも速く走るために強い減速が必要になります。
強い減速をしている時にはタイヤの回転数は素早く落ち続けています。
シフトダウンをしている時にも落ち続けていることから、シフトダウン後に必要なエンジン回転数も低くなります。
つまり、ブリッピングは控えめで良いんですね。
それに比べて一般道でシフトダウンする場面というのは基本的に減速していないときか、緩い減速時だけです。
そうするとタイヤの回転数はそれほど落ちていないので、強めのブリッピングが必要になるんです。
ブリッピングについてのまとめ
- ブリッピングはギアチェンジ後にエンジン回転数を合わせるテクニック
- 一般道でもスムーズかつ車に優しい運転をするために役に立つ
- AT車でもブリッピングをするクルマは多い