MT車で街中を運転するときにスムーズな発進をするためのコツについてです。
スムーズな発進のコツ
発進時にアクセルペダルを踏み込むとエンジン回転数が上がりすぎてしまうことがありませんか?
軽く踏んだつもりでも思い切りエンジン回転数が上がってしまって焦ってしまうことがあると思います。
これはクラッチを踏んだ状態ではエンジンに負担がかからないのでエンジンの動きが軽いのが理由です。
そこでアクセルペダルを踏む直前にクラッチ板を軽く当てておくことでエンジンが動きにくくしてあげます。
そうするとアクセルペダルを踏んでもエンジン回転数が一気に上がってしまうことはありませんからエンジン回転数のコントロールがしやすくなるんです。
コツとしてはアクセルペダルを踏み込む直前に半クラッチが始まるポイントまでクラッチペダルを戻しておくと良いでしょう。
簡単な発進方法
教習所で習うのは事前にエンジン回転数を上げてから半クラッチにする方法ですよね。
これは一番簡単な発進方法だからです。
事前にエンジン回転数が上がっているのでエンストするリスクも低くなりますし、アクセルペダルを安定させた状態でクラッチペダルを戻してくれば良いので簡単なんですね。
ですから慣れるまでは事前にエンジン回転数を上げてから半クラッチにするのが良いでしょう。
事前に半クラッチにしておくメリット・デメリット
メリット
- エンジン回転数のコントロールがしやすい
- 発進がスムーズになる
- 発進したいときにすぐ発進できる
最初に書いたように事前に半クラッチにしておくとエンジン回転数をコントロールしやすくなります。
しかも事前に軽い半クラッチにしておけばアクセルペダルを少し踏みながらクラッチペダルを少し戻すだけですぐに発進できるので必要なときにすぐに発進できます。
発進スピードに合わせた操作もしやすいので街中でもスムーズな発進が可能なんです。
クラッチペダルを床まで踏んだ状態から発進しようとすると半クラッチが始まるポイントまでは素早く動かさなくていけないので発進がスムーズではなくなったり、半クラッチが始まるポイントまで動かすまでに時間がかかるので発進に少しだけ時間がかかるんですね。
デメリット
- エンストさせやすい
- ノッキングさせやすい
- クラッチジャダーの原因になることもある
勿論この方法にデメリットがないわけではありません。
アクセルペダルを踏まない状態で軽い半クラッチにするので慣れないとエンストさせてしまう可能性も高いです。
また、エンストまでは行かなくてもエンジンをノッキングさせてしまったり、アイドリングよりエンジン回転数が下がることで車体全体が揺れるほどの振動がエンジンから発生することもあります。
エンジンがすぐに壊れるようなことはありませんが、エンジンにとってあまり良くないことなので避けたほうが良いです。
それ以外に、クラッチ板が当たり始めるポイント(=半クラッチが始まる場所)を使いすぎるとクラッチジャダーの原因にもなりますからできるだけ短時間で終わらすようにすることも大切です。
クラッチジャダーに関してはこちらの記事がオススメです。
坂道発進が楽になる
坂道発進は後ろに下がってしまって不安に感じる方が多いと思います。
サイドブレーキを使えば下がりませんが、場合によってはサイドブレーキを使えない場面なんかもありますよね。
そんな時には発進する直前に半クラッチにしてから発進することで下がる量を減らすことができます。
サイドブレーキを使うまでもない緩い坂では全く下がらずに発進が可能ですから日常だと使う場面が多いです。
ただし、トルクが小さいエンジンだと効果が薄くて下がってしまうことは多々ありますが、坂道発進がスムーズになるのでオススメテクニックです。
注意点
- クラッチペダルを戻しすぎない
- 半クラッチの始まりの部分を使いすぎない
- ショックが出ないように注意する
- 半クラッチの時にアクセルペダルを動かしすぎない
クラッチペダルを戻しすぎるとエンジン回転数が下がってノッキングしたり、クルマ全体が振動してしまいますからエンジンに負担がかからない範囲で半クラッチにすることが大切です。
エンジン回転数が落ちない程度にとどめておきましょう。
また、前の項目で書きましたが半クラッチの始まりの部分を使いすぎるとクラッチジャダーの原因になるので注意してください。
勢いよくクラッチペダルを戻してしまうとショックが出てしまってクラッチ板などに悪影響なのでショックがでないようにクラッチペダルを操作してください。
半クラッチの最中にアクセルペダルを動かしすぎるとギアが入りにくくなる原因になることがあるので半クラッチの時にはできるだけアクセル操作が一定になるように心がけましょう。
半クラッチが始まるポイントの探し方
これは簡単です。
まず、平地でブレーキペダルを離してもクルマが動かない場所を探します。
そして、サイドブレーキを解除した状態でブレーキペダルからも足を離して、クラッチペダルから足を徐々に離していきます。
そうするとクルマが動きそうになるポイントがあると思います。
それが半クラッチの始まりです。
そこの部分までクラッチペダルを動かしてからアクセルペダルを踏むこと運転がとても楽になるでしょう。
役立つ場面が多い
この方法は役に立つ場面がとても多いテクニックです。
ギアチェンジをした後にもクラッチ板が当たり始めるポイントまで素早く動かすことでシフトショックを減らしつつ素早いシフト操作が可能になりますし、緩い坂道でも下がらずに発進することができるようになります。
クラッチ操作の精度が高くなるのでスムーズな運転にもなりますし、渋滞・車庫入れなどでの断続クラッチもやり易くなります。
クラッチ板が当たり始めるポイントというのはMT車の運転においてとても重要なので覚えておくようにしましょう。