ホンダクラリティPHEVとプリウスPHVを比較!航続距離はどちらが長い?

今回はホンダクラリティPHEVとプリウスPHVというプラグインハイブリッド車同士の比較をしていきたいと思います。

 

PHEVとPHVって何の略?

PHEVは”Plug-in Hybrid Electric Vehicle(プラグインハイブリッドエレクトリックビークル)”の略です。

PHVは”Plug-in Hybrid Vehicle(プラグインハイブリッドビークル)”の略となります。

PHEVとPHVの違いは?

これに関しては疑問に感じてる方も多いのではないでしょうか?

両者の名称は若干違いますが、実はこの二つは同じものです。

スポンサーリンク

PHEVとPHVってどんな車?

外部からバッテリーを充電可能で電気のみでも走行可能なハイブリッド車のことです。

バッテリー残量が十分なときには電気自動車として使え、バッテリーがなくなっても通常のハイブリッド車として使えます。

環境に優しく経済的という電気自動車の良いところと充電しなくても走れるハイブリッド車のお手軽さを併せ持った車です。

 

スポンサーリンク

価格

ホンダクラリティPHEV

5,880,600円

トヨタプリウスPHV

3,261,600円 ~ 4,222,800円

 

それぞれの特徴

ホンダクラリティPHEV

水素自動車の”ホンダクラリティ FUEL CELL”譲りの高級感のある内装デザインとホンダインサイトを連想させる外観デザインが特徴的です。

1グレードのみの構成でメーカーオプションも外装色以外はなしと割り切った仕様です。

価格的にも約600万とやや高めですが、価格に沿った十分な標準装備内容になっています。

プリウスPHV

プリウスと名前は付いているものの通常のプリウスとは大きく異なるデザインが特徴です。

通常のプリウスはややアクが強く、好みが分かれそうな外観デザインでしたがプリウスPHVではより洗練されたデザインとなっています。

また、内装ではSグレード以外に装備される大型ディスプレイが目を引きます。

この大型ディスプレイではエアコン表示も統合されていますが、エアコン操作パネル自体は独立していて操作性も兼ね備えたものとなっています。

価格は3,261,600円 ~ 4,222,800円とホンダクラリティPHEVに比べると安価なことも特徴でしょう。

 

安全装備

まずは、ぶつからないための安全装備からいってみましょう。

最近の車では当たり前になりつつある自動ブレーキは両車種ともに全車標準装備となっています。

また、プリウスPHVには”インテリジェントクリアランスソナー”がAグレード以上のグレードで標準装備となっています。

これはブレーキとアクセルの踏み間違いをしてしまった際に自動ブレーキを作動させてくれる機能も含まれていて、プリウスPHVでは後退時にも自動ブレーキが作動することがポイントです。

(クラリティPHEVでは前進時の誤発進抑制機能のみとなっていて後退時には作動しません)

そして、最近では軽自動車にも付くようになったLEDヘッドライトも両車種共に全車標準装備です。

ただし、自動でハイビームとロービームの切り替えを行ってくれるオートマチックハイビームはプリウスPHVにのみ標準装備となっていて、クラリティPHEVでは装備ができません。

ぶつからないための装備はこれくらいにして、ではぶつかってしまったときはどうでしょう?

両車種共にフロント/サイド/カーテンエアバッグは全車標準装備となっています。

クラリティPHEVにはさらに運転席ニーエアバッグも標準装備となっていることはポイントです。

安全装備の面ではプリウスPHVがやや有利でしょうか?

ここからは細かい部分をそれぞれを比較していきたいと思います。

 

ハイブリッドシステムの違い

同じプラグインハイブリッド車ですが、技術的には大きな違いが存在します。

EV走行時には大差ない2台ですがハイブリッド走行時には大きな違いが出てきます。

ホンダクラリティPHEV

ハイブリッド状態の通常走行ではエンジンは発電のみを行います。

つまり、エンジンは発電機としてバッテリーを充電する一方、タイヤとエンジンはまったく繋がっていません。

ハイブリッド車ではありますが通常走行ではモーターのみを使って走ります。

しかし、高速走行時にはモーターの効率が悪くなりエンジンの効率が良くなるので、エンジンを変速機を介さずタイヤに直結してタイヤを動かします。

トヨタプリウスPHV

クラリティPHEVとは異なり、プリウスPHVではエンジンは通常走行時にもタイヤを駆動することがあります。

機構は遊星歯車を使っていて複雑なので割愛しますが、エンジンと駆動用モーター、発電機(発電用モーター)の3つの動力系統があります。

EV走行では駆動用モーターに加えて発電機(発電用モーター)も駆動に使うことでパワフルな走りを実現しています。

ハイブリッド走行時にはエンジンと2つのモーターを組み合わせて駆動します。

 

それぞれのハイブリッドシステムのメリット

ホンダクラリティPHEV

モーターの特徴は発進時から力強く加速することができ変速機が必要なく、スムーズな加速ができます。

こういった特徴からクラリティPHEVではエンジンを駆動に使わず、駆動はモーターがメインなのでハイブリッド状態でもスムーズな走りが期待できます。

また、エンジンにとって効率が良いのは”一定回転数で一定負荷”なときです。

通常走行ではエンジンを発電機とすることによってエンジンにとって効率が良い”一定回転数で一定負荷”な状態を増やすことができます。

さらに、高速域では変速機を介さずエンジンを直結することによって、ロスなくエンジンの力をタイヤに伝えます。

デメリットとして低中速域でエンジンが直接駆動したほうが良い領域でもエンジンが直接駆動できないことでしょう。

トヨタプリウスPHV

広い領域でエンジン、モーターそれぞれの効率が良いポイントを使うことができます。

それによってハイブリッド時の燃費がホンダクラリティPHEVの28.0km/Lに対してプリウスPHVでは37.2km/Lと優れています。

ただし、基本モーターのみで走るクラリティPHEVに比べるとプリウスPHVはモーターのパワーも少なく、エンジンを駆動に使う場面も多くなることから走り方によってはスムーズさの面で不利でしょう。

EV状態での航続距離(JC08モード)

EV状態での航続距離はクラリティPHEVでは114.6km、プリウスPHVでは68.2kmと倍程度の差があります。

 

モーター

プリウスPHVでは駆動モーターは72PSです。

さらに、これに発電機となる発電モーターの力も加わることで数字以上にパワフルなものとなっています。

それに対するクラリティPHEVでは184PSと非常にパワフルなモーターを使用しています。

このあたりがエンジンの使い方の違いが表れていますね。

 

まとめ

価格がかなり違う2台ですから、純粋に比較するのは難しいでしょう。

価格を無視すれば外観、内装の好みや使い方による選択になります。

EV状態での航続距離はJC08モードでの計測になっていて、ガソリン車の実燃費はJC08モードでの燃費の6割~7割といわれています。

それがそのままEVでの航続距離に当てはまるかは難しいところですが、それを考慮するとEVでの航続距離はクラリティPHEVで68.75km~80.22km、プリウスPHVで40.92km~47 .74kmとなります。

それを考えれば普段から1日で50キロ以上移動するのであればクラリティPHEVのほうがオススメですし、50キロ以下の場合はプリウスPHVも選択肢に入ってきます。

ただ、それもあくまでEV走行にこだわる場合です。

EV走行にこだわらない方であれば最終的には好みや装備内容、使い勝手を考慮すればプリウスPHVがオススメとなります。

 

新車の価格が気になったら・・・

クルマを購入するときに気になるのは諸経費含めた値段ですよね。

値段は気になるけれど、こういった値段はディーラーに行かないと聞くことができずハードルが高く感じることもあるかと思います。

そんな方にオススメなのがオートックワンの新車見積です。

■ネットで見積り簡単比較■ オートックワン無料オンライン新車見積り!

  

オートックワンではディーラーで取るような見積をネットで無料で簡単にとることができます。

さらに、そのまま販売ディーラーとWeb上での価格交渉などできるため店舗に行く必要がなく便利です。

見積には諸経費やオプション価格も含めることができることから本当の価格をしることができ、しかも複数車種同時に見積を取ることもできることから車種の比較もしやすくなっています。

気になる車種がある方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク